STAFF BLOGスタッフブログ

子どもがいる夫婦におすすめの家2023年11月19日

こんにちは。
工務事務の妹尾です。(11月より部署異動をさせていただきました)
今年は、夏が終わり秋を通り越して一気に冬がきたーって感じですね。

今回は、少し母親目線でお話したいな♪と思います。(大学生と小学生、二児の母です)

お子さんが幼稚園や小学校にあがる前に家づくりを考えるご夫婦も多いですよね(^^)/
家づくりにおいて『子どもの空間』をどう作るか、
みなさま、いろいろと考えると思ます。

そんな夫婦におススメな家づくりポイントがあります

それはダイニングリビングで勉強できる環境をつくる、ことです。
いわゆる、「リビング学習」です。

リビング学習は、学力に良い影響があると、雑誌やインターネットメディアでも頻繁に取り上げられている人気の学習法です。リビングは家族の共用スペースなので、勉強をする子以外の家族も同じ空間で過ごしています。お母さんがキッチンで料理をしていたり、兄弟が本を読んだり絵を描いたり、お父さんがソファでくつろぎながらスマホやテレビを見ていたりするでしょう。適度な雑音がある環境や他の人が違うことをしている環境で勉強することは、早期段階から集中力を自然に高めることにつながると言われています。
学校のテストや受験の時、周囲は当然無音ではなく鉛筆の音や咳やくしゃみの音などが飛び交っているはずです。普段から雑多な音が聞こえる環境での勉強に慣れていれば、本番でも安定して力が発揮できるようになるでしょうね(*^-^*)

生活音のする環境でも適応できる?ストレス耐性が身に付くのだと思います。
中学校までくらいはこのような環境でも良さそうですね
ちなみに我が家の娘たちも中学生くらいまでは、ほとんどダイニングテーブルで宿題をしていました。「消しゴムのカスをちゃんと捨てて~!」と今でも言っています(笑)
少し大きめな「リビング学習スペース」が欲しいな~と今でも感じています。

両親もリビングなどで本を読む等の姿勢をみせてあげられると尚よろしいですよね

リビング学習の間取りパターンも、いろいろあります!
自分達の生活パターンに合った、「リビング学習スペース」があれば理想ですね?

お父さん、お母さんの温かい気配を感じながら
安心した環境で勉強ができる。

そんなリビング、ダイニングを考えてみてはいかがでしょうか

この記事を書いた人


一覧に戻る

株式会社ひのき住宅

【本社事業部】〒710-0834 岡山県倉敷市笹沖1035-1 TEL.086-421-0025

【ハウジングモール倉敷 展示場】〒710-0801 岡山県倉敷市酒津1625-1 TEL.086-421-0024

【岡山支店】〒700-0975 岡山県岡山市北区今8丁目14-39 TEL.086-259-0081

建設業許可番号 岡山県知事 許可(般-3)第16574号 宅地建物取引業免許番号 岡山県知事(9)第3264号 一級建築士事務所 岡山県知事登録 第14579号 (公社)岡山県宅地建物取引業協会会員

資料請求 来店予約 イベント情報 電話する
やっぱり、家のことなら、ひのき住宅!ひのきくん