STAFF BLOGスタッフブログ

九州旅行!海鮮・BBQ・辛麺で満腹の2泊3日2025年5月23日

こんにちは、受付事務の田淵です!
今回は4月にお休みをいただいて2泊3日で九州へ行ってきました!✨

朝5時に岡山を出発し、まず向かったのは広島県の宮島SA!(この日は4時起きです、、)
ピクミンがいるという事で、ウキウキしていったのですが宮島についたのは朝7時。
まさかのピクミンたちはネットに囲まれていました、、、予想外なハプニングの中、望遠鏡を使って厳島神社の鳥居を見つけてスタバを買って宮島を出ました☕️

続いて向かったのは山口県の唐戸市場!🐟
家族待望の唐戸市場で、文字を見ただけで大喜びです。

TikTokで沢山予習していた寿司バイキングに心を躍らせいざ市場へ。
あまりの人の多さに前に進むのも一苦労🌀人混みが苦手な田淵は早々にリタイアしそうでしたが、とりあえず一周。いろいろな場所に一貫ずつのお寿司が売っていて透明のパックに買ったお寿司を入れてもらうみたいです🍣
田淵は欲張った結果、いろいろな種類を確実に食べれる&一番好きなとびっこがのっている海鮮丼にしました。なんとこのボリュームで(確か)1100円!!安くないですか!?

真ん中には大トロが乗っていてどのネタも分厚くとても食べ応えがありました。海鮮好きにはたまらない一杯です。ちなみに姉はいろいろなお店で好きなお寿司を買っていました。ネタの大きいお寿司はシャリが2貫分だったので買いすぎにはご注意ください⚠️
夜は親戚で集まってBBQをするとのことで唐戸市場で立派なエビを調達しました🦐(写真は撮り忘れました)

その後福岡へ🚗
久々に会えた親戚と近況報告をしながら、男性陣は火おこしをしてくれていたので女性陣は料理の準備が終わってウボンゴをしていました。(ウボンゴについてはまた後程、、、)
コストコで買ったタン、ミスジ、そして塊の肉。その他野菜や先ほどのエビを焼いてデザートには焼きマシュマロで気温もちょうどよくとても楽しいBBQになりました🍖カロリーを考えるとひとつも楽しくないですが、お休みの日は考えないことにします♪

2日目は大分へ。
湯布院を食べ歩きする予定が生憎の雨、、、☔
祖父にお勧めしてもらってマグロのお店、浜茶屋へ向かいました。(連続海鮮でとても幸せです♪)
ここの名物は何といってもマグロステーキ。聞くだけだと全然想像ができませんでしたがいざ来るとすごい迫力!
タレもあっさりしていて美味しく、なんといっても次の日が仕事だと食べるのを躊躇してしまうニンニクがたっぷり、、、セットになっているリューキュー丼もまた美味しくて!!とても幸せでした🤤

最終日岡山へ帰る前に田淵的一番楽しみにしていたご飯、宮崎辛麺 桝元を食べました!!
沢山のひき肉、卵、ニラが乗った辛麺で田淵のおすすめはこんにゃく麺にすることです。こんにゃく麺がまた噛み応えもよくて癖になるんです!!
辛さも結構自由に選ぶことができて今回は2辛にしたのですが、辛いのが大得意ではない田淵でも食べれましたし、本当に苦手な人は0辛も選択できるので是非食べてみてください!!岡山からだと広島が一番近いかもしれませんが、、(笑)

最後に、皆さん「ウボンゴ」って知っていますか?
サイコロを振って出た目のピースをはめて「ウボンゴ!!」と叫ぶ遊びです。(多分言うだけで大丈夫です。)4人で対決をし、1位は3ポイントの石、2位は1ポイントの石がもらえて3.4位は石はもらえません。
制限時間内に成功すると先ほどのポイントとは別で1~4ポイントの石をランダムで獲得できます。最終的に何ポイント獲得したかで勝敗が決まります。
これがまた難しく、1度ゾーンにはまってしまったら抜け出すのに時間がかかります。
親戚の家ではまった田淵家はしっかりマイウボンゴを購入し晩御飯の後にみんなでやっています。
今のところ田淵が勝ち越しているので、負けないように日々精進していきます!(笑)

ごはんメインのお話を長々と書かせていただきましたが、これからお天気も不安定になり気温もどんどん上がってきますので皆様お気をつけてお過ごしください😌✨

この記事を書いた人


一覧に戻る

株式会社ひのき住宅

【本社事業部】〒710-0834 岡山県倉敷市笹沖1035-1 TEL.086-421-0025

【ハウジングモール倉敷 展示場】〒710-0801 岡山県倉敷市酒津1625-1 TEL.086-421-0024

【岡山支店】〒700-0975 岡山県岡山市北区今8丁目14-39 TEL.086-259-0081

建設業許可番号 岡山県知事 許可(般-3)第16574号 宅地建物取引業免許番号 岡山県知事(9)第3264号 一級建築士事務所 岡山県知事登録 第14579号 (公社)岡山県宅地建物取引業協会会員

資料請求 来店予約 イベント情報 電話する
やっぱり、家のことなら、ひのき住宅!ひのきくん