こんにちは。日本1押しの弱い営業三宅です。【自称】
世の中では明るい話題が少ないですが変わらない日常こそが何よりの幸せですので
今回も三宅家の日々、そのほんのワンカットをお届け出来ればと思いますのでしばしお付き合いのほど\(^o^)
【田舎の子】新海監督の新作映画ではなく写真は愛娘(すうちゃん)なのですがまさに田畑山に囲まれたくましく育っております(⌒▽⌒)
なんとも哀愁漂う表情をしております。笑 ~かわゆいんです?
お休みの日は家族みんなでお散歩。
竹林の中を歩いているといつも食べそこなったタケノコたちがこんなにあるとは、、と変なこと考えてしまいます。(笑)
夏場は藪蚊が多い為、秋、冬限定の散索コースです。
そして竹林を抜けたその先に広がるのは、、、
当然、山でございます。(⌒▽⌒)笑
のどかな所でございます。
空気の美味しさはミシュラン3星と言った所でしょうか。
人より圧倒的に獣の多さがまさっております。
わかりにくいですが鹿でございます。
野生の鹿や猪は日中は人の気配を感じて山の中にて過ごしておりますが夜になると人里まで降りてきては食料を漁るのです。
★熊以外は基本出ます
庭に植えた野菜も全部食べられてしまいました??笑
食べ方と近くのフンから見てもこれは鹿かと思われます。
家の敷地内に植えていたので柵などしていなかった為、全て食べられてしまいました。
共存の道を模索する日々です
それにしても今年も雪がたくさん降りました
空港の近くの谷合にある為か冷気もたまりやすく2月までは朝マイナス6度近い日が続きました!
でも家の断熱性も高いおかげでかお家の中は寒くなくリビングから見える雪景色もなかなかのものであります。
息子も大喜び!
当然の事ながら、雪でしっかり遊ぶ我が子たち ??
雪だるま作ろ?♪って事で
雪だるま??完成♪
お昼には溶けてしまいちょっぴり寂しそうでした。
住宅の事も少々お伝え
先日我が家の庭に川砂利が入りました!
もう少しあったかくなると周りに芝を植えようと思います(⌒▽⌒)
僕はなんだかんだ手入れしたりするのが好きなので庭木もたくさん植えました。
落葉樹を多く雑木を中心に植えましたので四季折々違った表情が楽しめます♪
先日は庭木の枝に百舌鳥の「はやにえ」を発見しました。
「はやにえ」とは百舌鳥という鳥の習性なのですが見た目とは裏腹に狂暴な一面もある鳥で狩りで仕留めた獲物を硬い枝に刺し暫く放置します。
理由は餌を保管しているとも、ただ狩りを楽しんでいるとも言われており詳しくは謎に包まれています。
そんな一面にも遭遇できます(^O^)
そんな田舎な我が家の日常風景はこんな感じでございます。
どんぐり拾いに行ったり。
滑り台で寝てみたり。
兄弟2人で仲良く『しまじろう』みたり 笑
(/・ω・)我が家は平屋で建築しているのですが最近、平屋のご要望も多く聞きます。
居住スペースが全て1階で完了するので掃除もとても楽で動線も良く魅力いっぱいです!
間取りのご要望などあれば是非ご相談ください!
最後に我が子たちが晴れた日の夜。
星が綺麗だねと輝いた目で眺めているのを見ていると同じ空の下、
遠く離れた場所で同じ星を眺める全ての国の子供たちに笑顔と平和が訪れる事を願う日々です。
最後は屋根より高い鯉のぼりを物珍しそうに眺める太晴君。(愛)
それではまた次回の機会に♪