こんにちは 工務の荒木です。
先日から急に暖かくなり過ごしやすくなりましたが寒暖差で体調くずさないよう お気を付けください
ちなみに荒木の息子君は溶連菌感染症にかかり咳と喉の痛みに苦しんでおります涙
さて今日は雑学のお話をしたいと思います
皆様 【いの一番】という言葉をご存じでしょうか?
【いの一番に駆けつける】なんて言葉を耳にしたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
意味は何を置いておいても一番に向かうというような意味だと思いますが
実はこの語源は建築と深い関係があるんです
古来より お家を建てるにあたり図面に柱の位置を示す符号【番つけといいます】をつけています
横方向に【いのはにほへと】 縦方向に【1234567】というように
なぜ符号をつけているかというと 現場で上棟している時に大工さんが
そこの柱たてといて そこってどこの柱?いやそこじゃが W
みたいなことにならないように【いの1番】の柱たてといて おっけい!
といったように一発でわかるようにという意味で符号がついています
そして【いの一番】の柱はお家を建てる時に一番に建てる柱なので
この【いの一番】ということわざが使われていると言われています
またお家のことでお困りのことがありましたら遠慮なくお声がけください
【いの一番】に荒木が対応いたします
皆様の【いの一番】を目指して今日も凡事徹底の現場管理がんばります
【本社事業部】〒710-0834 岡山県倉敷市笹沖1035-1 TEL.086-421-0025
【ハウジングモール倉敷 展示場】〒710-0801 岡山県倉敷市酒津1625-1 TEL.086-421-0024
【岡山支店】〒700-0975 岡山県岡山市北区今8丁目14-39 TEL.086-259-0081
建設業許可番号 岡山県知事 許可(般-3)第16574号 宅地建物取引業免許番号 岡山県知事(9)第3264号 一級建築士事務所 岡山県知事登録 第14579号 (公社)岡山県宅地建物取引業協会会員