STAFF BLOGスタッフブログ

【インテリアの工夫】寝室がもっと好きになる空間に。2025年6月4日

こんにちは、閲覧ありがとうございます。
コーディネーターの平本です。

今回は、寝室のカーテンにちょっとした「見せる工夫」を加えたお話です。

一般的には、厚手のカーテンを手前(部屋側)、レースを窓側に配置するスタイルが主流です。

我が家の寝室ではあえて レースを手前に設置しました。

その理由は――
柄の入った、高めのレースを選んだからです。

引っ越しと同時に、デザイン性のある柄がしっかりと楽しめるレースカーテンを購入しました。
「このレースを窓側にしてしまうのは、ちょっともったいないな」と感じたのがきっかけでした。

そこで、思い切ってレースを手前に取り付けできるようにカーテン屋にオーダーしました。

これだけで、寝室の雰囲気が一変しました。

日中はもちろん、夜寝る前や朝起きてベッドからレースを眺める時間が、ちょっとした癒しに。
朝カーテンを開けると太陽の光でレースの柄がとてもきれいに見えます。

外からの視線が気になる時間帯は、内側に設置したカーテンで対応しています。
機能性とインテリア性のバランスを取りながら、デザインのあるレースを“主役”にできる配置に。

また、レースは軽いので開閉もスムーズです。
毎日の動作がちょっと楽しくなります。

カーテンは、意外に目にする時間が多いインテリアだと思います。
お気に入りの柄や質感を、見える場所に置くだけで、空間の印象が大きく変わります。

高めのレースならではの柄を、手前に配置することでしっかり堪能できます。

レース=透けるもの=奥に配置、という固定観念をちょっとだけ変えてみるだけで、暮らしに新しい視点が加わるかもしれません。

「お気に入りの柄を、毎日ちゃんと見ていたい」
そんな想いを叶えるカーテンの工夫、よかったら取り入れてみてください!

この記事を書いた人


一覧に戻る

株式会社ひのき住宅

【本社事業部】〒710-0834 岡山県倉敷市笹沖1035-1 TEL.086-421-0025

【ハウジングモール倉敷 展示場】〒710-0801 岡山県倉敷市酒津1625-1 TEL.086-421-0024

【岡山支店】〒700-0975 岡山県岡山市北区今8丁目14-39 TEL.086-259-0081

建設業許可番号 岡山県知事 許可(般-3)第16574号 宅地建物取引業免許番号 岡山県知事(9)第3264号 一級建築士事務所 岡山県知事登録 第14579号 (公社)岡山県宅地建物取引業協会会員

資料請求 来店予約 イベント情報 電話する
やっぱり、家のことなら、ひのき住宅!ひのきくん